top of page

日々の日記
検索


東京都生活文化局へ事業報告
令和元年5月30日に東京都生活文化局へ事業報告しました。
2019年5月31日
0件のコメント


新宿区立新宿福祉作業所職員研修第3弾「ボッチャ」
ボッチャも的あて系のゲームです。パラリンピックの正式種目にもなり、新宿区では、正式なボッチャ競技を、簡略化したり、対応しやすい形にして、レクリエーションボッチャとして、様々な講習会を開いています。その結果、小学生やお年寄りまで、ボッチャを実際にやる人が出てきて、こちらが説明...
2019年5月31日
0件のコメント


東京児童文化協会定時総会
令和元年5月29日、東京児童文化協会定時総会が開催されました。 事業報告、計算書、令和元年の事業計画、計算書全て承認されました。 令和元年の事業は本格的にスタートを切ります。
2019年5月31日
0件のコメント


新宿区立新宿福祉作業所職員研修第2弾「輪投げ」
輪投げのような的あて系のゲームはたくさんある。ストラックアウトなどのようにボールを投げて的を打ち抜く、ダーツのように的の突き刺す。輪投げはわっかを棒に入れる。 一対一でも、団体戦でもいろいろな試合形式ができる。みんなで盛り上げれるゲームである。特に輪投げは、子どもからお年寄...
2019年5月31日
0件のコメント


新宿区立新宿福祉作業所職員研修第2弾「木工作と輪投げ」
5月23日(木)、新宿福祉作業所内で第2回目の職員研修をさせていただきました。この研修は職員が利用者さんに向けた、余暇活動のプログラムを考えるヒントにとのことで行っているものです。 1、木工作 <ねらい> 大昔から、木は水や火、空気と同じように人間生活に欠かせないものとして...
2019年5月28日
0件のコメント


新宿区立新宿福祉作業所で職員さん向けの研修を実施
5月23日、新宿区立新宿福祉作業所で職員さん向けの研修を実施しました。 これは、まず、職員さんに学んでもらって、その学びを利用者さんのレクリェーション活動に活用してもらうという趣旨で行っているものです。 第一弾は、伝統の「染色体験」...
2019年5月23日
0件のコメント
bottom of page