新宿区立新宿福祉作業所職員研修第3弾「ボッチャ」
- パス太
- 2019年5月31日
- 読了時間: 1分
ボッチャも的あて系のゲームです。パラリンピックの正式種目にもなり、新宿区では、正式なボッチャ競技を、簡略化したり、対応しやすい形にして、レクリエーションボッチャとして、様々な講習会を開いています。その結果、小学生やお年寄りまで、ボッチャを実際にやる人が出てきて、こちらが説明しなくても、自分たちでゲームをする人も出てきました。
今回は、新宿区スポーツ推進委員会の会長 金子和子氏を講師に実施しました。


説明よりも実践で・・・
練習なしに、すぐできるところが良い。それでいながら、ゲームは奥が深くて、勝利するためには作戦が必要!

ボッチャの面白いところは、ジャックボール(的)が動くこと。最初に投てきするチームは自分たちが有利なところへ、白のジャックボールを投げ込む。
しかしながら、このジャックボールは、競技中、当てられて場所が移動したり、ラインアウトになって、
クロスという位置に戻されたりする。
的あてゲームの一種でありながら、的が動くというところが実に面白いのである。
ボッチャといえば、この競技が登場する映画がある。結婚前の北川恵子と錦戸亮の
「抱きしめたい~真実の物語」
ボッチャで恋も芽生えるかも!

ボッチャは、競技中のやり取りが楽しい💛
和気あいあいと職員さんもゲームを楽しんでいました。

Kommentare